世界の医療事情~ソウル

都市情報

ソウル

医療事情

医療保険制度は、公務員医療保険(公務員、教職員)、職場医療保険、地域医療保険(都市自営者、農・漁民)に分かれ、373の組合で構成・運営しており、それを保険福祉部が指導・監督、保険者団体として医療保険連合会が設立され、運営にあたっています。保険料は公務員が月給の3.8%(国が半分負担)、民間の被雇用者3%(雇用者半分負担)で、医療費は20%が自己負担となります。外国人が韓国企業に勤務する場合は、原則として職場の医療保険に加入できますが、実際には難しいため、事前に海外旅行保険に入る方が無難です。

衛生事情

街中は日本とあまり変わらず、比較的清潔です。水道の水は、煮沸すれば飲めますが、慣れない旅行者は「エヴィアン」「石水(ソクス)」「プルムウォンセンムル」などのミネラルウォーターをおすすめします。

かかりやすい病気

肝炎や結核は70年代まで徹底した健康診断と予防対策が取られなかったことから、ウイルス保持者が多く、依然感染率が高くなっています。夏場には食中毒が起きやすいほか、4~5年前からコレラも発生しています。HIVウイルス感染者は95年末の数値で521名と報告されていますが、実際にはこの3~5倍に上るといわれています。そこでテレビ、新聞、雑誌などの政府広告を通じて国家レベルで啓蒙活動を行っています。

薬局で買える薬

ほとんどの薬は購入できます。
街なかには薬局がたくさんあり、薬剤師が常駐していて症状を言うとその場で調剤してもらえます。薬は1回分や1日分などバラ売りが普通で、風邪薬は「サンガムタン」「パンピリン」鎮痛剤は「タイラノール」などが一般的です。日本の薬は買うことはできませんが、「正露丸」などほぼ同じ物が売られています。

医療費等について

救急車

TEL:119
無料

緊急時に病院を案内する応急救助センター(ダイヤル129)、外国人用に救急サービスや病院案内をするAsia Emergency Assistance(02-790-7561)もある。

薬の入手方法 医師の処方箋が必要(薬によっては処方箋なしで購入可)
外来初診料

胃腸炎の場合

公立病院 私立病院
約4,600円~約5,700円 約4,600円~約8,000円
1日あたりの病院の
部屋代

薬代、X線代、検査費は含まれない

公立病院 私立病院
個室 約35,500円~約125,900円 約49,200~約103,000円
セミ個室 約19,500円~約21,700円 約26,300円~約32,000円
一般病棟 約5,700円~約6,900円 約10,300円~約11,400円
I.C.U./C.C.U. 約11,400円~約24,000円 約18,300円~約24,000円
入院保証
公立病院 私立病院
必要(約11,400円~約22,900円) 必要(患者の状態による)
手術費

虫垂炎の場合

平均入院期間 :4~7日

公立病院 私立病院
約80,100円

約160,200円
約228,900円

約343,300円

アキレス腱断裂の場合

平均入院期間 :5~7日

公立病院 私立病院
約74,400円

約148,800円
約251,800円

約606,500円
当地から
日本への移送費
約1,144,400円~約2,288,800円

注1

ストレッチャー使用、コマーシャルフライト(定期便)で医師1名、看護師1名付き添い有りの場合

注2

付き添いの医療チームが編成される地域により費用が異なる。

備考

ソウルには救急病院はないが、ほとんどの病院が救急室を完備。


  • ※この情報は2020年4月1日時点のものであり、今後変更される可能性があります。
  • ※このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
  • ※ご不明な点等がある場合には、当社もしくは引受保険会社にお問い合わせください。
  • ※当社は引受保険会社との委託契約に基づいて、保険契約の締結・保険料の領収・保険料領収証の交付・契約の管理等の代理業務を行っています。従って、当社と締結して有効に成立した契約については、引受保険会社と直接契約されたものとなります。
  • ※当HPでは、インターネット上で契約手続が可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
  • ※このホームページは、各保険の概要・比較表示についてご紹介しています。この比較表示には、保険商品内容の全てが記載されているわけではありません。あくまで参考としてご利用ください。また、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なります。ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書(契約概要)や各保険のパンフレット(リーフレット)等で保険商品全般についてご確認ください。